コミュニティシネマ長岡ブログ
コミュニティシネマ長岡の活動を紹介します。ながおか映画祭を中心に紹介しています。
グランプリ受賞作品「桜トイレ」(監督:赤羽健太郎)のこと
第14回長岡インディーズムービーコンペティショングランプリ受賞作「桜トイレ」の予告編は下記のところにあります。
http://www.youtube.com/watch?v=x0c67nKGWno&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=x0c67nKGWno&feature=plcp
スポンサーサイト
山の中の小さくて大きい映画祭
伊参スタジオ映画祭が平成24年11月17日(土)~11月18日(日)に開催されます。とてもあたたかい手作りの映画祭です。
http://www8.wind.ne.jp/isama-cinema/
http://www8.wind.ne.jp/isama-cinema/
第17回ながおか映画祭閉幕
9月23日の最終日、
広田奈津子監督作品『カンタ!ティモール』上映および
監督トークショー/小向サダム氏ミニライブを
持ちまして今年度の
ながおか映画祭プログラムがすべて終了いたしました。
映画祭の実現にご尽力されたすべての方々、
またお忙しい中会場まで足を運んでいただいた
皆様方に深く感謝いたします。
広田奈津子監督作品『カンタ!ティモール』上映および
監督トークショー/小向サダム氏ミニライブを
持ちまして今年度の
ながおか映画祭プログラムがすべて終了いたしました。
映画祭の実現にご尽力されたすべての方々、
またお忙しい中会場まで足を運んでいただいた
皆様方に深く感謝いたします。
ながおか映画祭9月22日(土・祝)日程
9時10分~11時10分 『ベンダ・ビリリ』(フランス、87分)
上映後:羽賀友信氏による市民講座(30分)あり
11時30分~13時30分 『普通の生活』(日本、80分)
上映後:吉田泰三監督によるトークショー(30分)あり
13時50分~16時20分
第14回長岡インディーズムービーコンペティション
本年度受賞作品上映
『桜トイレ』
『カリカゾク』
『北八街ゾンビ』
[ながおか映画祭スカラシップ作品]
『冬のアルパカ』上映(30分)
『冬のアルパカ』上映後:原田裕司監督トークショー(30分)
16時40分~18時40分 『鬼に訊け
宮大工 西岡常一の遺言』(88分)
19時00分~21時30分 『SRサイタマノラッパー
ロードサイドの逃亡者』(日本、110分)
上映後:入江悠監督&水澤紳吾(俳優・TOM役)トークショー
上映後:羽賀友信氏による市民講座(30分)あり
11時30分~13時30分 『普通の生活』(日本、80分)
上映後:吉田泰三監督によるトークショー(30分)あり
13時50分~16時20分
第14回長岡インディーズムービーコンペティション
本年度受賞作品上映
『桜トイレ』
『カリカゾク』
『北八街ゾンビ』
[ながおか映画祭スカラシップ作品]
『冬のアルパカ』上映(30分)
『冬のアルパカ』上映後:原田裕司監督トークショー(30分)
16時40分~18時40分 『鬼に訊け
宮大工 西岡常一の遺言』(88分)
19時00分~21時30分 『SRサイタマノラッパー
ロードサイドの逃亡者』(日本、110分)
上映後:入江悠監督&水澤紳吾(俳優・TOM役)トークショー
告知:俳優、水澤紳吾さん来岡決定!
9月22日(土)に上映される
『SRサイタマのラッパー:ロードサイドの逃亡者』に
トム(TOM)役で出演されている
水澤紳吾さんが
上映当日、入江悠監督とともに長岡リリックホールに
駆けつけてくださることが決定いたしました。
『SRサイタマのラッパー:ロードサイドの逃亡者』に
トム(TOM)役で出演されている
水澤紳吾さんが
上映当日、入江悠監督とともに長岡リリックホールに
駆けつけてくださることが決定いたしました。
ながおか映画祭9月21日(金)日程
11時00分~12時20分 『内部被ばくを生き抜く』(日本、80分)
13時00分~14時30分
『冬のアルパカ』完成記念 -原田裕司監督特集-
[上映作品]
『冬のアルパカ』(30分)
『壁女』(17分)
『コーヒー』(20分)
『苦顔』(20分)
15時00分~17時30分 『普通の生活』(日本、90分)
上映後、吉田泰三監督トークショー(60分)
19時00分~21時30分
長岡造形大学プログラム/
エヌアイディーオアービー:
造形大学卒の中嶋駿介の作品集(日本、95分)
『ANANIST IN THE Z.K.』(42分)他計5作
13時00分~14時30分
『冬のアルパカ』完成記念 -原田裕司監督特集-
[上映作品]
『冬のアルパカ』(30分)
『壁女』(17分)
『コーヒー』(20分)
『苦顔』(20分)
15時00分~17時30分 『普通の生活』(日本、90分)
上映後、吉田泰三監督トークショー(60分)
19時00分~21時30分
長岡造形大学プログラム/
エヌアイディーオアービー:
造形大学卒の中嶋駿介の作品集(日本、95分)
『ANANIST IN THE Z.K.』(42分)他計5作
ながおか映画祭9月20日(木)日程
10時00分~12時35分 百合子、ダスヴィダーニャ(日本)
浜野佐知監督トークショー
14時00分~16時35分 百合子、ダスヴィダーニャ(日本)
浜野佐知監督+山崎邦紀氏(脚本家)トークショー
18時00分~19時30分 長岡造形大学プログラム
「Fresh & Sweet : Eye Candies for You」
ながおか映画祭4日目となる9月20日は、午前・午後の2回、
『百合子、ダスヴィダーニャ』の上映が行われます。
各上映の後には浜野佐知監督による
トークショーが予定されております。
夕方、2回目のトークショーは本作の脚本を
担当された山崎邦紀氏との対談形式となっております。
また、夜には
長岡造形大学有志による無料上映プログラム
「Fresh & Sweet : Eye Candies for You」が
予定されておりますので、
お時間のある方のご参加心よりお待ちしています。
浜野佐知監督トークショー
14時00分~16時35分 百合子、ダスヴィダーニャ(日本)
浜野佐知監督+山崎邦紀氏(脚本家)トークショー
18時00分~19時30分 長岡造形大学プログラム
「Fresh & Sweet : Eye Candies for You」
ながおか映画祭4日目となる9月20日は、午前・午後の2回、
『百合子、ダスヴィダーニャ』の上映が行われます。
各上映の後には浜野佐知監督による
トークショーが予定されております。
夕方、2回目のトークショーは本作の脚本を
担当された山崎邦紀氏との対談形式となっております。
また、夜には
長岡造形大学有志による無料上映プログラム
「Fresh & Sweet : Eye Candies for You」が
予定されておりますので、
お時間のある方のご参加心よりお待ちしています。
告知: 第14回長岡インディーズムービーコンペティション、招待ゲスト決定
先日グランプリ他各賞の決定が行われた
第14回長岡インディーズムービーコンペティションですが
授賞式となる9月22日(土)に
グランプリ作品『桜トイレ』の
赤羽健太郎監督
観客賞作品『北八街ゾンビ』の
鳥海雄介監督
お二方が長岡リリックホールに
駆けつけてくださることが決定しております。
個性的な作品を生みだした
お二方からの受賞スピーチ、撮影秘話など
ご期待くださいませ。
第14回長岡インディーズムービーコンペティションですが
授賞式となる9月22日(土)に
グランプリ作品『桜トイレ』の
赤羽健太郎監督
観客賞作品『北八街ゾンビ』の
鳥海雄介監督
お二方が長岡リリックホールに
駆けつけてくださることが決定しております。
個性的な作品を生みだした
お二方からの受賞スピーチ、撮影秘話など
ご期待くださいませ。
ながおか映画祭の風景②/ロビー・スチール写真展示スペース


シアターの出入口を抜けた広いロビーには
今回のながおか映画祭の上映作品に
ゆかりのあるスチール写真が並んでいます。
上の写真は『普通の生活』を監督した
吉田泰三氏による「福島の現在」を伝えるスチールで、
下の写真は『カンタ!ティモール』広田奈津子監督の実兄、
直井保彦氏撮影による
東ティモールの人々・風景です。
また庭に面したガラス窓付近には
長岡在住のコレクター、
長谷川浩一氏のコレクションの一部を
展示させていただいております。
映画鑑賞の合間、
くつろぎの一瞬に是非お立ち寄りください。
ながおか映画祭9月19日(水)日程
11時30分~13時35分 別離(イラン)
14時00分~15時30分 アリ地獄のような街(バングラデシュ)
16時00分~17時35分 父の初七日(台湾)
19時00分~20時40分 フェルメールの憂鬱(日本/本邦初公開・特別招待作品)
映画終了後、五藤利弘監督によるトークショー(21:30終了予定)あり
今年度の『鐘楼のふたり』が上映される
五藤利弘監督が、同作の俳優二人(モロ師岡/佐藤隆貴広)と
再度タックを組んで撮り上げた
コメディタッチの人間ドラマが
本邦初公開となります。
映画終了後のトークショーにもご期待ください。
14時00分~15時30分 アリ地獄のような街(バングラデシュ)
16時00分~17時35分 父の初七日(台湾)
19時00分~20時40分 フェルメールの憂鬱(日本/本邦初公開・特別招待作品)
映画終了後、五藤利弘監督によるトークショー(21:30終了予定)あり
今年度の『鐘楼のふたり』が上映される
五藤利弘監督が、同作の俳優二人(モロ師岡/佐藤隆貴広)と
再度タックを組んで撮り上げた
コメディタッチの人間ドラマが
本邦初公開となります。
映画終了後のトークショーにもご期待ください。
ながおか映画祭の風景①/ロビー物販・日本古典映画ポスター販売

ながおか映画祭の舞台となる
リリックホールのロビー、
物販脇の一角では現在
新潟シネウィンドさんが所有されていた
ポスターや映画関連書類などが
格安で販売されています。
貴重なオリジナルポスターが一枚500円より
(写真は1961年作品、石原裕次郎主演の『堂堂たる人生』)
『キネマ旬報』や『映画評論』といった
映画雑誌が100円より。
初日にいきなり衝動買いしてしまった
『映画評論』は
寺山修司や淀川長治による寄稿、
岡本喜八監督作品『ああ爆弾』のシナリオ採録、
ポランスキーの論考翻訳など、
時代の息づかいを感じさせる
興味深い記事が山盛りになっていました。
映画祭にご来場の皆様、
お時間ありましたらこちらの一角にも
一度足を運びくださいませ。
石原裕次郎のポスターなど
ながおか映画祭ではロビーにて石原裕次郎主演映画等の昔のポスターを販売しております。また、パンフレット、キネマ旬報(60年代)他も販売しております。どうぞ映画鑑賞とともにお寄りください。
ながおか映画祭9月18日(火)日程
11時00分~12時30分 鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言(日本)
13時30分~14時50分 内部被ばくを生き抜く(日本)
15時20分~17時25分 別離(イラン)
19時00分~20時35分 父の初七日(台湾)
内部被ばくを~ 鎌仲ひとみ監督より 抜粋 放射能は様々な局面で「命」の脅威となりえる。私たちは生き抜かねばならない。そのためのささやかな助けとなればとこの作品を作った。
乞うご期待ください。
13時30分~14時50分 内部被ばくを生き抜く(日本)
15時20分~17時25分 別離(イラン)
19時00分~20時35分 父の初七日(台湾)
内部被ばくを~ 鎌仲ひとみ監督より 抜粋 放射能は様々な局面で「命」の脅威となりえる。私たちは生き抜かねばならない。そのためのささやかな助けとなればとこの作品を作った。
乞うご期待ください。
緊急告知:五藤利弘監督追加トーク決定
9月19日(水)特別招待作品「フェルメールの憂鬱」上映後に五藤利弘監督のトークショーが急遽決定いたしました。トークショー終了時間は21時30分を予定しています。乞うご期待ください。
第14回長岡インディーズムービーコンペティション結果速報
第14回長岡インディーズムービーコンペティション結果速報
9月13日(木)18時より、
まちなかキャンパス長岡5F会議室にて
第14回長岡インディーズムービーコンペティションの
第一次審査および最終選考が行われました。
応募・エントリーのあった39作品より
井上朗子(にいがた映画塾代表)を
審査委員長とする4名による厳正な審査により
以下の11作品が第一次審査を通過いたしました。
第一次審査通過作品
〔エントリー順(作品名/監督名、敬称略)〕
・ 罪と罰と自由/齋藤新
・ リタイア☆キング/駒井俊彦
・ わらわれもしない/佐藤福太郎
・ 北八街ゾンビ/鳥海雄介
・ 桜トイレ/赤羽健太郎
・ 流騒/岡元雄作
・ DAWN/市原悠
・ あるロボットの話/三原慧悟
・ サーカス/田村専一
・ エイプリル/内田裕基
・ カリカゾク/塩出太志
この後最終選考が行われ、
今年度のグランプリ作品が決定されています。
グランプリ作品
・桜トイレ/赤羽健太郎
・桜トイレ/赤羽健太郎
準グランプリ作品
・カリカゾク/塩出太志
観客賞
・北八街ゾンビ/鳥海雄介
・カリカゾク/塩出太志
観客賞
・北八街ゾンビ/鳥海雄介
グランプリ作品、準グランプリ作品及び観客賞の
3作は9月22日(土)に作品上映を行わせて頂きます。
監督の方、後日またこちらよりご連絡させて頂きますが、
お時間ございましたら出席の方よろしくお願いいたします。
また、この他審査員特別賞および奨励賞として
以下の4つの作品が選出されています。
審査員特別賞
・ 流騒/岡元雄作
・ DAWN/市原悠
奨励賞
・ リタイア☆キング/駒井俊彦
・ エイプリル/内田裕基
短い応募期間にも関わらずたくさんの
ご応募ありがとうございました。
審査員からのコメントを後日返信させて頂きます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
審査員:井上朗子(にいがた映画塾代表)、関矢茂信(コミュニティシネマ長岡代表)、小林透(コミュニティシネマ長岡)、山田礼雄(コミュニティシネマ長岡)
長岡散策/長岡造形大学
ながおか映画祭は
地元の多くのコミュニティーと接点を持ち
様々な方の尽力で開催されています。
今回は中でもとりわけ
縁の深い長岡造形大学(Nagaoka Institute of Design)
の紹介です。

映画祭の舞台となる
長岡リリックホールのすぐ真北、
国道8号線を挟んだ向かいに
木立と芝生に囲まれた
コンクリート&ガラス建築が
身を横たえています。


インディーズムービーコンペティションの
審査員を何度かお引き受け頂いた
ヨールグ・ビューラー(Jörg Bühler)教授を中心とし
クリエイティヴな未来を築いていこうとする
学生たちが毎年色々な形で
映画祭をバックアップ、盛り上げてくれます。
本年度、長岡造形大学が
コーディネートしてくれたのは
以下の3つのプログラムでした。
9月17日(月・祝) 19:00-21:00
〔1〕イメージフォーラムフェスティバル2012ハイライト
国内で最大規模を誇る実験映画のメッカ
「イメージフォーラムフェスティバル(IFF)」に
今年度出品された9作品の上映。
監督数名が当日長岡まで駆けつけてくださる予定で
上映後には造形大講師の中島崇氏によるトークがあります。
9月20日(木) 18:00-19:30
〔2〕Fresh & Sweet : Eye Candies for You (無料上映)
YouTubeを筆頭とする
広大なオンライン空間に散在する
アート映像作品を長岡造形大がセレクト。
今回この企画を担当されている
造形大の4年生・高野大希さんから
次のようなメッセージをいただいております。
------------------------------------------------------
キーワード:目で楽しむ飴
インターネットにはワクワクするような映像作品が溢れています。
その中から長岡造形大学で映像を学ぶ学生達が
それぞれオススメする作品を持ち寄りプログラムにしました。
みなさんに飴をなめている時のような
楽しい気持ちになってもらおうと思い、
「Fresh & Sweet : Eye Candies for You」ができました。
上映は無料です!参加お待ちしています!
------------------------------------------------------
9月21日(金) 19:00-21:30
〔3〕エヌアイディーオービー:造形大学卒の中嶋駿介の作品集
2010年に造形大を卒業し、
翌年度のイメージフォーラムフェスティヴァルに出品した
『MANNA』で着目を浴びた若手映像クリエイター
中嶋駿介氏の初期作~近作5作を一挙公開。
当日は中島氏ご本人が登場との噂。
地元の多くのコミュニティーと接点を持ち
様々な方の尽力で開催されています。
今回は中でもとりわけ
縁の深い長岡造形大学(Nagaoka Institute of Design)
の紹介です。

長岡造形大学
映画祭の舞台となる
長岡リリックホールのすぐ真北、
国道8号線を挟んだ向かいに
木立と芝生に囲まれた
コンクリート&ガラス建築が
身を横たえています。


インディーズムービーコンペティションの
審査員を何度かお引き受け頂いた
ヨールグ・ビューラー(Jörg Bühler)教授を中心とし
クリエイティヴな未来を築いていこうとする
学生たちが毎年色々な形で
映画祭をバックアップ、盛り上げてくれます。
本年度、長岡造形大学が
コーディネートしてくれたのは
以下の3つのプログラムでした。
9月17日(月・祝) 19:00-21:00
〔1〕イメージフォーラムフェスティバル2012ハイライト
国内で最大規模を誇る実験映画のメッカ
「イメージフォーラムフェスティバル(IFF)」に
今年度出品された9作品の上映。
監督数名が当日長岡まで駆けつけてくださる予定で
上映後には造形大講師の中島崇氏によるトークがあります。
9月20日(木) 18:00-19:30
〔2〕Fresh & Sweet : Eye Candies for You (無料上映)
YouTubeを筆頭とする
広大なオンライン空間に散在する
アート映像作品を長岡造形大がセレクト。
今回この企画を担当されている
造形大の4年生・高野大希さんから
次のようなメッセージをいただいております。
------------------------------------------------------
キーワード:目で楽しむ飴
インターネットにはワクワクするような映像作品が溢れています。
その中から長岡造形大学で映像を学ぶ学生達が
それぞれオススメする作品を持ち寄りプログラムにしました。
みなさんに飴をなめている時のような
楽しい気持ちになってもらおうと思い、
「Fresh & Sweet : Eye Candies for You」ができました。
上映は無料です!参加お待ちしています!
------------------------------------------------------
9月21日(金) 19:00-21:30
〔3〕エヌアイディーオービー:造形大学卒の中嶋駿介の作品集
2010年に造形大を卒業し、
翌年度のイメージフォーラムフェスティヴァルに出品した
『MANNA』で着目を浴びた若手映像クリエイター
中嶋駿介氏の初期作~近作5作を一挙公開。
当日は中島氏ご本人が登場との噂。
第14回長岡インディーズムービーコンペティション応募締め切りと審査開始のお知らせ
今年で14回目を数える
長岡インディーズムービーコンペティションの
応募が8月31日消印分で締切られ
計39の映像作品がエントリーされました。
お忙しい中、
力作を手に参加していただきました
監督の皆様に感謝しております。
本日9月8日より
審査が始まっており
9月13日(木)夜に
今回のグランプリ作品を
決定させていただきます。
グランプリ作品および
準グランプリ作品については
13日晩にこちらのブログにて
審査結果をご報告させていただきます。
ご期待くださいませ。
長岡インディーズムービーコンペティションの
応募が8月31日消印分で締切られ
計39の映像作品がエントリーされました。
お忙しい中、
力作を手に参加していただきました
監督の皆様に感謝しております。
本日9月8日より
審査が始まっており
9月13日(木)夜に
今回のグランプリ作品を
決定させていただきます。
グランプリ作品および
準グランプリ作品については
13日晩にこちらのブログにて
審査結果をご報告させていただきます。
ご期待くださいませ。
第17回ながおか映画祭・チケット取扱いプレイガイド
前売券: 1回券 900円
3回券 2500円
5回券 3800円
学生等(高校生・大学生・専門学校生、
障害・寮育手帳をお持ちの方と介護者)1回500円
小・中学生無料
以下のプレイガイドにて前売券扱っております。
〔長岡市〕 文信堂長岡店、イオン長岡店、パルス、 ラ・ボントーン、キャラメル・ママ、西時計店、リリックホール、長岡市立劇場、ら・なぷぅ、ハーブ談話室、長岡市民劇場、カーネーションプラザ、雑本堂古書店
〔三条市〕 みずすまし
〔柏崎市〕 えとせとら
〔魚沼市〕 ヘアーショップ朝日
〔新潟市〕 シネ・ウインド
3回券 2500円
5回券 3800円
学生等(高校生・大学生・専門学校生、
障害・寮育手帳をお持ちの方と介護者)1回500円
小・中学生無料
以下のプレイガイドにて前売券扱っております。
〔長岡市〕 文信堂長岡店、イオン長岡店、パルス、 ラ・ボントーン、キャラメル・ママ、西時計店、リリックホール、長岡市立劇場、ら・なぷぅ、ハーブ談話室、長岡市民劇場、カーネーションプラザ、雑本堂古書店
〔三条市〕 みずすまし
〔柏崎市〕 えとせとら
〔魚沼市〕 ヘアーショップ朝日
〔新潟市〕 シネ・ウインド
| ホーム |